【書評】LEARN LIKE A PRO

商品紹介

Learn like a proは日本語に訳すならば『学び方の学び方』という意味になります

工学、認知科学や、心理学、教育学など複数の分野から科学的に高価が高いと考えられる学習方法について紹介されています

効率よく勉強をしたい方におすすめの内容となっています

効率的な学習方法や学習をする上での習慣などを根拠をもとに簡潔にまとめられているので

読書が苦手な方でも読みやすいと思います

また各章と巻末ごとに要点がまとめられているので読み直しもしやすいです

また紹介された内容を実践することもとてもおすすめです

この本はもともと

世界最大のオンラインコースで何百人という方々に勉強法を押している工学博士のバーバラ氏

とオックスフォード大学卒のスーパーエリートのオラフさんの共同著作になります

この内容は著書のひとりであるオラフさんが自身の学習する上での気づきから効率的に学習方法についてまとめられている良書です

本記事では本書で紹介されていた内容の一部で私自身も実際に実践した内容についてまとめています

本書をまだ読んだことはない方はもちろん、読んだことがある方の参考になれば幸いです

紹介されている学習法、習慣の一部

  • ポモドーロテクニック
  • 邪魔なものは事前に排除する
  • 休憩を適度にとること
  • 行き詰まりを感じた時こそ休憩が必要
  • ゴールは分割して設定する

ほかにも参考になる学習方法は紹介されていましたが私的に参考になった学習法を以下で紹介しています

ポモドーロテクニック

作業や学習をする上での集中力を維持する際に有効なテクニックです

やり方は

はじめはタイマーを25分間に設定して

その25分間を徹底的に勉強や仕事に集中します

25分経過したら次にタイマーを5分に設定して

5分間は休憩します

これをひたすら繰り返します

一見とてもシンプルな内容に思えますがこれは60分間休憩なしでひたすら勉強するよりも

2割ほど成績が良くなったという研究が東京大学でも行われています

いつ終わるかわからない学習を続けるよりも短時間で集中して学習する方が効率的であるといわれています

また短時間だけ学習すればよいという考え方は勉強を始めるまでの無駄な時間を短縮することができるともいわれています

行動を起こしやすくするうえでもポモドーロテクニックは効果的です

ポモドーロはイタリア語で『トマト』の意味です

もともとはトマトの形をしたキッチンタイマーをつかって時間を計っていたことから

ポモドーロテクニックと名付けられたといわれています

邪魔になりそうなものを事前に排除

効率的に学習をする上では学習の妨げになるモノが視界に入るだけで学習効率が下がると本書で指摘されていました

特にスマホは机にあるだけでも集中力が低下すると言われています

これはスマホ脳でも言われていた内容です

効率的に学習をしたいのならばスマホは別室に置いておくようにした方がよいそうです

ポモドーロテクニックをする上でもスマホでタイマーを設定するのではなく別のタイマーを準備することをおすすめします

気が散らない場所で学習することを心がける

適度な休憩を入れる

休憩をすることによって学習内容が記憶されるといわれています

休憩なしでひたすら詰め込むのはむしろ非効率的な学習法であると本書では指摘されていました。

効率的に勉強したいならば欠かせないのが適度な休憩であると本書でも述べられていました

また休憩中にスマホを触ってしまうことは学習効率を下げる要因になります

なぜならスマホを使用している時間は休息になっていないそうです

休憩中に軽くストレッチをすることをおすすめされています

この内容は脳を鍛えるには運動しかないにも共通する内容です

行き詰まったらいったん集中するのはやめて休憩すること

我々の脳は休憩時と集中時に脳のモードが切り替わるとのことです

集中時には集中モード

休憩時には拡散モードに切り替わるそうです

通常学習する上では集中モードの方が効率的と思いがちですが

拡散モードに入っているときは脳ではさまざまな情報が記憶されているため

良いアイデアが浮かんだりします

集中モードのときに思い浮かばなかった解決方法など浮かんだりもします

集中モードは今までやったことがある単純作業や計算は得意ですがはじめてのことをするときはアイデアを考える時には拡散モードの方が得意です

そのため、集中して行き詰まりを感じたときには一度作業を止めて休憩をして拡散モードに脳を切り替えたほうが効率が良いのです

ゴールは分割して設定する

モチベーションをもち続けるためにゴールの設定を行うことをおすすめします

ゴールは区切って設定することが本書で推奨されています

最終ゴールに到達するための中間的ゴール

中間的ゴールを達成するために日々生活の中で達成でき細かいゴールに区切ったほうが

効果的に最終目標に到達できると言われています

まとめ

いかがでしたか?

今回は『学び方の学び方』learn like a pro を紹介しました

効率的に学習方法に興味がある方はぜひ一度手に取ってもらいたい一冊です

本記事で紹介した内容は本書の一部にしかすぎません

ほかにも学習効率を上げる方法が簡潔にまとめられているので興味がある方はご自身でも

手に取ってもみてください

また今回紹介した内容は受験勉強はもちろん資格取得や語学の学習にも役立つ内容になっていますぜひ日々の学習に取り入れてみてください

スポンサーリンク
スポンサーリンク
商品紹介書評
phiyokoをフォローする
スポンサーリンク
わたしの教科書

コメント

タイトルとURLをコピーしました