今回は無料動画編集ソフトAviUtlを使ってテキスト演出のひとつ縁取り透過文字を紹介していきます

「縁取り透過文字」って何ですか?

テキストの縁取りした部分のみ残し中身は透過している状態のことを縁取り透過文字と勝手によんでます

ちなみに本記事の内容をご理解いただけると↓の動画のテキスト演習は難なくできるようになります

なおこちらの動画の背景は『にじむインク表現』で作成しています
- 縁取り透過文字を作る手順
- 縁取り透過文字の比較
- 縁取り透過文字を使った演出
- 縁取り透過文字のまとめ

それではさっそく内容に入ります‼
【AviUtl】縁取り透過文字【エッジ抽出】
作品制作をはじめる
縁取り透過文字をつくる手順
- テキストを配置します
- フィルタ効果の【エッジ抽出】を追加します
- 透明度エッジ抽出にチェックを入れる
- 色の設定より縁の色を選択
- 完成☆彡

冒頭の動画もこの手順でテキスト部分を制作しています

めちゃ簡単ですね!

なお、背景部分についてはにじむインクの表現方法をご参照いただけると幸いです
縁取り透過文字の比較


フォントを変えるだけでも印象ががらりと変わります

上↑の画像を見ると違いが一目瞭然ですね
文字サイズが同じであったもフォントを変えるだけで文字のインパクトに変化が生じます
縁取りをする色を変えることでも同様のことが言えます

そのためご自身の創作物に合ったフォントを活用してみてください

なお。フォントの追加方法についてはこちらの記事でまとめています
縁取り透過文字を使った演出
今回冒頭で紹介しているように縁取り透過文字を単独で活用する方法でも十分おしゃれなのですが、あえて通常のテキストと一緒にイージングを活用しながら使う方法も面白いです
縁取り透過文字+通常テキスト
各々のテキストにイージングやアニメーション効果をつけています
登場するスピードや方向、透過度など調整の仕方により見え方も変化するので色々ご自身でも試してみてください
縁取り透過文字を複数重ねる
縁取り透過文字を複数のレイヤーで重ねてアニメーション効果をつけるとこの様な動画も作ることが可能です
この動画は同じ長さのレイヤーを3つ重ねてアニメーション効果の【震える】を文字ごとにかけています
レイヤーごと文字の色を変えることにより残像のようにもみえて面白いですね
縁取り透過文字のまとめ
いかがでしたか?
今回はAviUtlを使ったテキスト演出のひとつ縁取り透過文字について紹介させていただきました
テキスト演出はおしゃれな動画編集にはかかせませんよね
いままでもテキスト演出を紹介しています他のテキスト演出をたしたいという方はぜひ他の記事もご覧いなってくださると幸いです

最近まとめたものでおすすめのテキスト演出にぐにゃぐにゃ文字があります
本文をご覧になってくださった方はお分かりかと思いますがほんとに簡単に縁取り透過文字は作成することができます
まだ実際に活用したことがない方はアクセントとしてぜひ縁取り透過文字を活用してみてください
コメント