【ガジェット】火災警報器から音がしたらするべきこと

商品紹介

みなさんは家のなかで定期的に『ピーピーピー』と警報のおとが聞こえたことがありませんか?

普段使用している電子機器の音ではないときにはぜひ火災警報器を確認してみてください

家庭内で聞こえる原因不明の警報音火災警報器である可能性があります

火災警報器が以下のように赤く点滅している場合は火災警報器に何かしらのトラブルが発生している証拠です

今回はこのように火災警報器が赤く光っているときの対象法についてい紹介します

本記事の内容

  • 火災警報器のトラブルの原因の確認
  • 火災警報器の音を止める
  • 火災警報器の電池交換方法
  • 火災警報器の電池をお得に購入する方法

火災警報器のトラブルの原因の確認

このように火災報知器が点滅する理由は主に以下が原因となります

  • 電池切れ
  • 他の端末とのペアリング切れ

電池切れ

火災警報器は2006年に新築住宅の設定が義務化になり

2011年以降は全ての住宅への設置が義務化されるようになりました

火災報知器の電池は約10年に1度と言われているため、火災警報器の電池が切れる事案が近ごろ多発しているようです

電池切れを確認したら速やかに火災警報器を取り外し電池交換を行う必要があります

他の端末とのペアリング切れ

他の端末とのペアリングが可能なモデル場合ペアリング切れているときも同様に

火災警報器から音がなったり、本体が光りがなります

ペアリングをしている端末のいずれか電池切れになった際には自動でペアリング切れが発生するため家内に設置しているすべての火災警報器の状態を確認するようにしましょう

火災警報器の音を止める

警報停止ボタンを長押しすると聞こえていた警報を止めることが可能です

一度停めた警報は一定時間すると再び警報音がなってしまいますので音が止まっている内にトラブルを解決するようにしましょう

火災警報器の電池交換方法

ひよこ氏
ひよこ氏

火災警報器の電池交換は専門業者に依頼する必要がありますか?

ぴぃ子
ぴぃ子

いいえ、特別な知識がなくても誰でも簡単に電池交換は可能です

以下の手順に従って電池交換できました

  1. 火災警報器を取り外す
  2. 電池のコネクタを引き抜く
  3. 新しい電池を入れる
  4. 動作確認を行う
  5. 再び火災警報器を設置する

という手順です

火災警報器を取り外す

電池交換を行うには火災警報器を一度はずす必要があります

本体全体を手のひらでおさえて軽く反時計回しに回転させると簡単に本体が外れます

火災警報器のほとんどが壁や天井の高いところに設置されているので気をつけてとりはずしてください

電池のコネクタを引き抜く

普段見ている乾電池とは違う雰囲気の電池のため見慣れない方からするとコネクタを引き抜くことを躊躇してしまいますがコネクタは軽い力で引き抜くことが可能です

新しい電池を入れる

専用のリチウムイオン電池を挿入するようにしましょう

ネットなどで格安のものも販売されているようですがトラブル防止のため正規品のものをおすすめします

動作確認を行う

新しい電池をいれて2秒以上経過してから警報停止ボタンを長押してみます

正常に機能している場合は『ピッ正常です』というように警報器から音声が聞こえるはずです

これで電池交換は無事完了です

再び火災警報器を設置する

電池交換が無事完了したら取り外したとき同様に火災警報器を設置しましょう

留め具に合わせて時計回りに回すと設置完了です

火災警報器の電池をお得に購入する方法

ひよこ氏
ひよこ氏

火災警報器の電池はどこで購入することができますか?

ぴぃ子
ぴぃ子

コンビニやスーパー等の電池売り場では購入できませんでした

ぴぃ子
ぴぃ子

大型の家電量販ならば購入することも可能ですがネットで購入するのが一番良いみたいです

なお、購入する際は複数の電池をまとめて購入した方が割安になる傾向があります

わたしは家の中の火災警報器の数を確認してまとめ買いしました

火災警報器は火災によって発生した熱や煙を感知して、警報で火災を知らせてくれる機器です

そのため万が一のケースに備えて火災警報器の管理を定期的に行う必要があります

スポンサーリンク
スポンサーリンク
商品紹介生活
phiyokoをフォローする
スポンサーリンク
わたしの教科書

コメント

タイトルとURLをコピーしました